販売関連業務

売場応対

お客様が求めていることを想像して必要に応じてお声がけし、ご要望に合わせてお待たせすることなく正確にご案内
販売は、お客様に快適にお買い物をお楽しみいただけるよう、常に売場全体に目を配り、お客様の動向を注意深く観察し、必要に応じて迅速にサポートを行います。業務においては、常に笑顔とアイコンタクトを心掛け、お客様の方を向いて業務を行います。また、商品をお持ちのお客様には、適宜セルフカゴをお渡しし、より快適な買い物環境を提供します。
業務のポイント
お客様一人ひとりへ挨拶する
お客様の行動や目線からご要望を察し、自らお声がけする
お客様からよく聞かれる質問にはすぐに答えられるよう事前に準備しておく
商品の展開場所は事前に確認しておく
レジ応対

お客様を最後におもてなしをする仕事。正確・丁寧にお会計を済ませ、感謝の気持ちをお伝えします
お客様に最後に接する場面となりますので、気持ち良くお帰りいただけるよう、心を込めたおもてなしを心掛けています。セルフレジ導入以降、初めてご利用されるお客様や操作方法に不慣れなお客様に対しては、丁寧に操作方法をご案内し、スムーズにお買い物を終えられるようサポートいたします。
業務のポイント
お客様一人ひとりと笑顔でアイコンタクトを取る
お客様が求めるスピードに合わせて対応方法や話す速さを変える
次の動作を意識して行動する
スタッフの声
入社する前にしていた別のアルバイトでは、レジで注文を受けて商品を出すことだけに集中していました。ジーユーに入社してレジ担当を始めて、「お客様のために自分に何ができるかな」と常々考えるようになり、レジ応対に大きな違いがあることに気づきました。
フィッティングルーム応対

お客様に心地よく試着していただき、安心して商品を購入いただくために必要なサポートを行います
お客様がお持ちいただいた商品のご試着を丁寧にご案内します。また、試着室はお客様が「これ、似合うだろうか」と緊張される場でもありますので、安心してご試着いただけるよう、細やかなサポートを行います。ご試着中には、適切なサイズ感の確認に加え、必要に応じてコーディネートや着こなしのご提案も行います。
業務のポイント
商品の形や機能、サイズ展開、カラーバリエーションなどの知識を身に付ける
お客様の様子をよく観察し、必要なサポートやアドバイスをする
気候や着用シーン、お召し物等の情報を基に、商品を提案する
お客様からいただいた声は、VOS(Voice of Staff)として本部担当部署へ発信
スタッフの声
お客様の役に立てているという感覚がすごく楽しいです。ざっくりとしたイメージで商品を探されているお客様に、「ご希望の形は?」「素材は?」と一つひとつお伺いし、お客様のイメージする商品情報を引き出して、ご納得の一品を見つけられたときはお客様と一緒に喜んでいます。
補正

お客様のご希望に合わせてきれいに仕上げるという大切な仕事です
お買い上げいただいたパンツの裾上げを担当する業務です。裾上げには3種類程度の方法があり、お客様のご希望に応じて最適な方法を選び、きれいに仕上げることが求められる重要な仕事です。
業務のポイント
お預かりした商品は丁寧に扱う
お客様との約束時間を守る
工程を把握し、チームで取り組む意識をする
スタッフの声
補正業務にはたくさんの工程があります。仕上がりの長さや縫い方の確認、裾のカット、ミシン、アイロンがけ、商品の受渡しなど、すべてを一人で担うことはできないので、チームプレーがとても大切です。お客様をお待たせせず完璧に仕上げるために、たくさん練習を重ねます。
品出し・ディスプレイの変更

いつでもきれいに陳列されている売場でお買物を楽しんでいただくための仕事です
お客様が見やすく、わかりやすい陳列をするお仕事です。商品の魅力がお客様に伝わるよう、陳列方法も工夫します。
業務のポイント
お客様がお買い物をしやすい陳列の基準を理解する
売場作成指示をもとにお客様動向によって変更する
商品の特徴がお客様に伝わるように陳列する
商品の売れ行きを確認して商品の欠品を防ぐ
お客様動向に合わせて、陳列の入れ替えを行う
スタッフの声
お客様を観察し、マネキンや商品を手に取られた反応を良く見るようになり、気づいたことは店長へ報告して売場を変えたりします。
品出しは、時間内で効率よくできるのかを求められます、自然とプロセスを考える癖がつき、時間管理も身に付きました。
商品整理

商品を探しやすく、選びやすいように、きれいでボリューム感のある状態に整える仕事です
お客様が、商品を探しやすく、選びやすいようにする為に、常に店舗を最善の状態を維持する仕事です。商品の良さが伝わるように、たたみ方も工夫します。
業務のポイント
商品棚ではなく、お客様の方へ体を向けて商品を整理する
カラー展開の方法や1枚当たりのたたむスピード、たたみ方を知る
常にきれいな売場を維持できるように特に乱れている箇所から商品整理する
お客様動向に合わせて人気の色・サイズが欠品しないように各売り場のボリュームを調整する
スタッフの声
商品整理、と聞くと服をたたむことをイメージされることが多いですが、ゴミは落ちていないかな?商品棚は真っ直ぐかな?と全体を見ることがとても重要なんです。お客様のご要望にもお応えしながら、早く服をたためるようになると、自然と視野が広がるようになりました。
清掃

お客様に清潔感のある売場でお買い物を楽しんでいただくため、商品の価値を損なうことなく販売するため、スタッフが気持ちよく働くために、常にきれいな店舗を維持
いつお客様がご来店しても良いように、綺麗なお店作りを徹底する仕事です。お客様に満足頂きながらお買い物頂くように、細かいところもしっかりと清掃します。
業務のポイント
汚れを見つけたら放置せず、すぐに対処する
高いところから低いところへ、見えないところも清掃する
使い終わった道具もきれいにする
スタッフの声
働きはじめたときは、「こんなにも徹底して掃除するのか」と驚きました。目の届かないところも手を抜かずに隅々まできれいに掃除します。そうすることで商品がより際立ち、お客様がお買い物をしやすい売場になる。ユニクロのお客様に対する姿勢のあらわれだと思っています。
その他の仕事紹介

マネジメント業務
スタッフの声
お客様一人ひとりに合わせたタイミングでのお声がけがポイント。
ときには、こちらから積極的にアクションをすることもあります。「この前の対応がとてもよかったから」とお客様がまた来てくださる。お客様から温かい言葉をいただくと本当に励みになります。