スタッフ紹介
ご来店されるお客様だけでなく、
地域の皆さんにも幅広くGUのサスティナビリティ活動を広めていきたい。

ご来店されるお客様だけでなく、
地域の皆さんにも幅広くGUのサスティナビリティ活動を広めていきたい。
GU イオン洛南店 苅田/ベストスタッフ
GU入社のきっかけは?
出産をきっかけに、「30歳になったら何か違う仕事をしてみよう」と考えていました。そんな時に、現店舗のオープニングスタッフの募集を見て応募したのがきっかけです。アパレルの仕事に興味があったので、いくつか応募はしたのですが「土・日両方の勤務が必須」といったような主婦には難しい募集ばかりでした。そんな中GUは、比較的スケジュールも柔軟に対応してくれました。今現在、人生の中で一番長く働けている職場なのも、そういったスタッフの気遣いがあってこそなんだと、感謝を常々感じています。
現在ご担当されているお仕事で特に力を入れて行なっていることはなんですか?
CS(顧客満足)チームの中で「サスティナビリティーアンバサダー」という役割に任命されましたので、リサイクル活動や職場体験などの活動に力を入れています。具体的には、幼稚園にお伺いして紙芝居を読み聞かせながら「リサイクルした服が難民の方に届けられる」ということを伝えたりして、私たちの取り組みをより多くの方に知ってもらうための活動などです。来店されるお客様だけではなく、より多くの方に向けてGUの活動を発信できるよう心がけています。

お仕事において、心がけていることを教えてください
お客様目線での行動はもちろんのこと、スタッフ同士のコミュニケーションを大切にしています。自分が教えたスタッフに対しては、積極的に声をかけたりしてフォローアップを必ず行ない、不安を取り除ければと考えています。
また、サスティナビリティーアンバサダーの活動においては、参加いただいている子ども達に楽しんでもらうことを第一に考えています。自主性を尊重しながら、一緒に学べるような内容で発信していけるように工夫していきたいです。
GUに対する印象は入社前と入社後で変化はありましたか?
アパレルの仕事といえば、やはり店舗に出て接客するというイメージが大きかったのですが、店舗の裏側での仕事もかなりあるんだなと感じました。
また、マネキンやレイアウトなど、お客様への「商品の見せ方」もかなり考えているんだなと、入社してから特に強く感じるようになりました。
入社してご自身が成長したと感じた点はありますか?
元々は人前に出るのが苦手だったのですが、長く働く上でスタッフの教育なども担当させていただけるようになりました。その中で、リーダーシップをとって、物事を進めることができるようになりました。
また、職場体験などを担当させていただくようになってからは、大勢の前で話す機会も多くなりましたので、徐々に自信がついてきたように感じますね。
GUで働いていて楽しいと感じる瞬間を教えてください
店舗の特色として、年配の方も多くご来店されるのですが、自分にコーディネートを任せてくださる方も多いんです。アパレルの仕事をしている上で、やはりオシャレの部分を頼ってくれるのはとてもやりがいを感じます。コーディネート後に、お客様に「ありがとう」と言われる瞬間は、何度経験しても嬉しいですね。
