スタッフ紹介
おしゃリスタとしてスキルをさらに磨き、
幅広い知識を身に付けて
周りのスタッフを引っ張っていく存在に。

おしゃリスタとしてスキルをさらに磨き、
幅広い知識を身に付けて
周りのスタッフを引っ張っていく存在に。
GU させぼ五番街店 村上/ベストスタッフ
ベストスタッフ賞、おめでとうございます!どんなところを評価されたと思いますか?
長崎・佐賀エリア(7店舗)に所属しているさせぼ五番街店。
このエリアにある全7店舗を巻き込んだマネキンコーディネートの取り組みを評価してもらったと思います。
エリアにある全店舗が交代で自店の客層と限定商品などの今売り出したい商品を考慮し、マネキン1体分のコーディネートを提案。それをエリア全店で展開して、結果を分析し、共有しました。
もともとSV(エリア責任者)の発案でしたが、その話を聞いて面白いと思い、他店にいるマネキンのコーディネートを手がけているVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)担当に声をかけて、実現しました。
実施して3、4ヶ月と期間としては短いですが、これを始めたことで店舗間での意見交換が活発になり、よい相乗効果が生まれました。
GUに入社したキッカケ
和食料理店で調理師として働いていましたが、以前から好きだったアパレルの仕事をしたいと思い、そこを辞め、一念発起でジーユーに入社しました。
ジーユーでは、スタッフがいつも楽しそうに業務に取り組んでいます。多分、それはこの業務をやってみたいと言えば、任せてもらえる環境があるからだと思います。
私自身、今担当しているおしゃリスタも、入社1ヶ月ぐらいして店長に「やってみたい」と伝えたところ、すぐに抜擢してもらいました。挑戦する環境をもらえることで毎日仕事はとても楽しいですね。

お客様に喜んでいただくために意識していることは?
お客様一人ひとりに最高の笑顔とサービスでお出迎えして、「また、来たい」と思っていただける接客をするように心がけています。
“Help yourself”と言って、ジーユーでは、お客様自身が自由にお買い物を楽しめる時間や環境を提供することをモットーにしています。そのため、お客様が困っていらっしゃったりするとき以外は基本的にお声がけをしませんが、アイコンタクトなどで、常にお客様が声をかけやすい態勢だけはとるようにしています。
仕事をする上でのやりがいは?
一番はこのベストスタッフ賞に選ばれたときですね。まさか選ばれるとは思っていなかったので、店長から聞いたときは本当に嬉しかったですね。偶然なのですが、この知らせを聞いたときがちょうど誕生日で、最高の誕生日プレゼントになりました(笑)。
その他に日常業務で感じるのは、おしゃリスタをやっているので、お客様が好きな服を見つけたり、これまで着たことがないものや、自分に合った新たな服に出会ったときの“笑顔”です。何よりものやりがいを感じます。
現在させぼ五番街店には、私以外に女性のおしゃリスタが1名在籍しています。なので、コーディネートの依頼は男性のお客様が中心なのですが、中には女性のお客様からもいただけます。特に「息子の服を探してほしい」というお母様方からのリクエストも少なくありません。そのときは、息子様の体型やどんな目的・シーンに利用するのかを、詳しくお聞きして、ご提案するようにしています。こうした依頼を受けると、自分の存在意義も感じられて、次も頑張ろうという気持ちになります。

これからの夢は?
先月昇格し、新人スタッフの育成などにも関われるようになってきました。そこで、マニュアルの内容を伝えるだけではなく、失敗しそうなポイントなど、自分にしかできない教育指導にもチャレンジしたいと考えています。
また、個人的には今担当している、VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)の業務にさらに磨きをかけるのはもちろん、商品知識や販売計画、お客様への対応力など、幅広い知識やスキルを身に付けて、周りの人たちを引っ張っていける存在にいち早くなりたいですね。