スタッフ紹介
お客様にとって身近な存在で
あり続けることで、
常連のお客様をもっと増やしていきたい。

お客様にとって身近な存在で
あり続けることで、
常連のお客様をもっと増やしていきたい。
GU 長崎時津店 吉川/ベストスタッフ
ベストスタッフ賞、おめでとうございます!どんなところを評価されたと思いますか?
売価変更コーナーのリニューアルに取り組みました。 「売価変更コーナー」というのは、プライスダウンした商品だけを扱っているコーナーのこと。改善できるポイントは沢山あると思いつつ、後回しになっていたので、思い切って自分から手を挙げ、主体となり取り組むことにしました。
価格帯の異なる商品が混在して陳列されていたので同じ価格帯の商品をまとめ、見やすいレイアウトにこだわりました。優先的に販売していきたいプライスダウ商品を、お客様に一番よく見える位置に変更したり、マネキンにもその商品を組み合わせたコーディネートをして、より目が留まるように工夫をしました。その結果、お店の利益アップに貢献することができました。

仕事において大切にしていること
一番意識しているのは、お客様目線に立って業務を行うことです。
少し前まで時津店のブログの更新を手がけていました。工夫を凝らした記事内容を心がけほぼ毎日ブログを更新し、閲覧数1位を獲得しました。
例えば、カラーバリエーションが豊富な商品なら「他にどんな色があるのか、どんなコーディネートができるのか見たい!」という声をよくいただきます。そのリクエストに応えるために、スタッフにモデルになってもらい、さまざまなカラーバリエーションのある商品をトータルコーディネートし写真に撮り、掲載。その他には、お子さんの入園式や入学式、運動会などのシーズン前には、各行事に合ったコーディネートなどもご紹介。これは、私も含めて主婦のスタッフの方が多いので、アイデアを出し合いながら、記事を作成しました。このようにブログにおいても、お客様視点を大切に記事を作成するように心がけました。このような取り組みを実現するために、他スタッフとのコミュニケーションも欠かさないようにしています。
GUに入ったキッカケ
高校時代の友人が長崎時津店で働いていたので、彼女の紹介で入社しました。幼い2人の子どもがいるので、突然休まなくてはならないこともあり、融通がきく職場を探していました。そんな時に、友人から「主婦に優しい会社で、なにより働くことが楽しい」と薦めてもらったのです。
入社してみると、突然休みをとることになってしまった際も、ありがたいことに融通を効かせてもらえます。周りのスタッフも困ったときはフォローしてくれ、チームワークがとても良いです。同じような境遇を経験しているママさんスタッフが多いことも心強いです。入社して本当によかったです。

お客様に喜んでいただくために意識していることは?
お客様にとって、話しかけやすい身近な存在でありたいと思っています。スタッフ同士の仲の良さや雰囲気はお客様に伝わるもので、話しかけやすさに繋がっていると思っています。常連のお客様が私を見つけてくださると、「ああ、おったおった。どっちのパンツがいいと思う?」という感じで、気さくにお声がけいただけます。常に笑顔を絶やさないようにすることはもちろん、コーディネートなどで悩まれているお客様には納得してもらえるように要望をしっかり聞いて提案しています。
長崎時津店では、私と同じようにお客様と接しているスタッフが多いので、お客様もスタッフとのコミュニケーションを楽しみに、お店に立ち寄られるケースも少なくありません。スタッフ間だけでなく、スタッフとお客様との間にもアットホームな雰囲気があり、それがお客様にとっても居心地がいいんだと思います。この雰囲気は、これからも大切にしていきたいです。
これからの夢は?
商品の知識や売り場の知識をもっと身につけて、今まで以上にお客様にご満足いただけるような提案をしていきたいと思っています。これまでは、VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)の仕事しかやってこなかったので、次は売場(レイアウト)づくりにもチャレンジしてみたいですね。今回、ベストスタッフ賞で評価してもらった「売価変更コーナー」のリニューアルも、自分としては売場づくりの勉強の一環として挑戦し、多くのことが学べました。
長崎時津店は大型店で常連のお客様も多いんですが、郊外にあり、まだまだお店のことをご存知でない人もたくさんいらっしゃいます。引き続き丁寧な接客サービスをして、お店やスタッフのことを好きになって頂き、通ってもらえるお客様をもっと増やして、地域を盛り上げていきたいですね。