スタッフ紹介
スタッフ全員の良いところでいっぱいのホワイトボード。その1つ1つが自信となり、お客様にご満足いただける接客へと繋がっています。

スタッフ全員の良いところでいっぱいのホワイトボード。その1つ1つが自信となり、お客様にご満足いただける接客へと繋がっています。
GU 大田原店 人見/ベストスタッフ
ベストスタッフ賞、おめでとうございます!どんなところを評価されたと思いますか?
CSリーダーとしての取り組み、お客様への思いを評価していただけたのではないかと思っています。以前、業務が中心となり過ぎてしまったためにお客様から厳しいご意見を多くいただき、スタッフ達の中で接客が怖くなってしまう時期がありました。「このままではいけない!」と思い、スタッフルームのホワイトボードにスタッフの良いところを書く取り組みを始めました。「フィッティングでの対応がよかった」「よく気が付いてカゴをお配りしていた」「笑顔がよかった」最初は、CSチームのメンバーで書いていたのですが、今ではスタッフ全員が書き込んでいます。その1つ1つが自信につながり、笑顔で楽しそうに接客をする様子が多く見られるようになってきました。お客様に喜んでいただく。他のスタッフに褒めてもらう。認めてもらうことが大切だなと感じています。
GUに入ったキッカケ
以前はアパレルで働いていたのですが、結婚・出産を経て工場で製造の仕事をしていました。しかし、2人の子供が小学生になったことを機に「好きなことをもう1度やろう!」と再度、接客の仕事に挑戦することに。人と関わり合う仕事は、やりがいも楽しさもあります。同じように子供がいるスタッフも多いので、お互いに協力して働くことが出来、想像していた以上に働きやすい環境です。

仕事において大切にしていること
スタッフを信頼して、任せることです。弱いところを見せることが苦手な私は、自分のことを伝えたり、周りに甘えたりすることが出来ていない時期がありました。そんな時、あるスタッフに「もっと頼りにして、いろいろと言って欲しい」と言われてハッとしました。自分一人で出来ることは限りがある。一人で抱え込むのではなく、みんなを信頼して任せることも大切であると思っています。
仕事をする上でのやりがいは?
「大田原店をたくさんの人に好かれるお店にしよう」と目標を決めて、取り組んでいます。大田原のお客様に寄り添っていられる存在でありたい。ブログやトルソー(マネキン)で紹介するコーディネートは、大田原店にいらっしゃるお客様を意識しています。トレンドとベーシックの取り入れ方のバランスなども気をつけるポイントです。他スタッフと協力して目標達成に取り組んでいることが私のやりがいです。

お客様に喜んでいただくために意識していることは?
“自分がお客様だったら”を考えるようにしています。商品整理や掃除も自分が「これくらいでいいかな」と程度を決めるのではなく、“お客様にとってどうなのか”と別の目線で見ることで気付くことも多くあります。接客においても、当たり前のこと以上のことをしたいと思っています。私にも子供がいるため、お子様連れのお客様の気持ちがよく分かります。カートを出すお手伝いをしたり、お子様が飽きないように時には一緒に折り紙やお絵描きをしたりもします。ご年配の方をご案内する時には、歩くスピードに気を配っています。お客様一人ひとりに寄り添った存在でありたいと思っています。
これからの夢は?
R社員(地域正社員)となって、スタッフみんなと協力して大田原店をより良いお店にしてきたいと思っています。スタッフがいて、大田原店がある。スタッフ同士が思い合って、切磋琢磨して働いているようなお店が理想です。今回、ベストスタッフに選んでいただき嬉しかったのですが、それ以上に自分がこれからみんなに何を伝え、返していけるのかを考えました。スタッフみんなに支えられてきて、今があります。これからは、私が出来る事を行動で返していきたいと思っています。