エントリーする
戻る
ブランド | |
---|---|
勤務地 | 有明本部:東京都江東区有明1丁目6-7 UNIQLO CITY ※勤務地は、海外含め会社の定める場所に変更することがあります |
更新日 | 2025/10/09 |
職務内容 Job Description
■募集背景
「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」。これがファーストリテイリンググループのステートメントです。私たちは、世界中の人々の生活に欠かすことのできない「服」を通して、世界で最も必要とされ、愛されるブランドになることを目指しています。LifeWearのコンセプトのもと、素材調達から企画、生産、販売までの一貫したプロセスにより、高品質な素材や機能性素材を使った独自の商品を、あらゆる人が手に取りやすい価格で販売しています。売上収益は創業から40年で3兆円になり、長期目標として売上収益10兆円を掲げています。これは、売上成長自体が目的ではなく、お客様の求めるサービスを高い次元で実現し、企業の成長とともに社会をより良くすることができる会社になることをめざす、ということです。改革期である現在を「第4創業」と位置づけ、その改革のドライバーの一つがテクノロジーの活用です。
このような非連続的な改革を行い、世界規模でビジネスを飛躍的に成長させるためには、膨大なデータとサイエンスの力を融合したインテリジェントなシステム導入による業務の自動化・高度化が不可欠です。本ポジションでは、その中核となるデータ分析・データサイエンスの活用をリードして頂く方として、(a) データサイエンティスト、(b) データサイエンティスト (リーダー職)、(c) プロジェクトマネージャー (AI・データサイエンス領域) を募集します。
■部署概要
デジタル業務改革サービス部では、"有明プロジェクト"実現のため、常にお客様視点で業務の"あるべき姿"を描き、最新のデジタル技術で業務改革をリードすることをミッションとしています。EC・店舗システムやサプライチェーン基幹システム、及びこれらに組み込むAIアルゴリズムの内製開発を加速しており、プロジェクトマネージャー、ビジネスアナリスト、内製開発エンジニア、データサイエンティスト、UI/UXデザイナーなどの多様な専門人材が事業部門と協働しています。
配属予定のデータ分析チームでは、高い専門性を持つデータサイエンティストと、AI・データサイエンスの特性を熟知したプロジェクトマネージャーが一体となり、ファーストリテイリンググループ全体のビジネスプロセスをデータサイエンスで革新する取り組みを行っています。全社のデータ一元化プラットフォーム上で、各種クラウドサービス等のモダンな開発環境と最先端技術を積極的に活用しながら、分析・開発業務を推進しています。
例として以下のようなプロジェクトがあります:
・高精度な需要予測システムの構築による適切な商品供給の実現
・サプライチェーンの最適化による在庫削減・欠品撲滅
・市場情報やお客様の声の分析を通じた商品企画支援
新規出店需要予測モデルの構築による出店戦略のデータドリブンな策定
・生成AIおよびエージェント技術を活用した業務プロセス改革
データサイエンスの活用範囲は日々拡大しており、今後も新たなプロジェクトが次々と立ち上がる予定です。
■職務内容
(a) データサイエンティスト
事業部門やエンジニアと連携しながら、以下の一連の業務をご担当いただきます。
・データ課題の定義: ビジネス現場と協働して業務プロセスを深く理解し、データサイエンスで解決すべき課題を定義します。
・分析&モデルの設計・開発: 統計分析・機械学習・数理最適化など適切なアプローチを選択し、高精度かつビジネスに有用なモデルを設計・実装・検証します。また、必要に応じてデータの収集・前処理を行います。
・結果の業務導入: データサイエンスの専門知識を駆使して得られた成果をもとに関係者に業務改善のための提案を行い、実行と成果創出まで導きます。また、モデルを業務システムに実装し、データサイエンスの成果を業務プロセスに定着させます。
(b) データサイエンティスト (リーダー職)
リーダー職の方には、プレイングマネージャーとして上記 (a) の職務に携わることに加えて、データ分析組織のチームビルディングやマネジメント、メンバー育成などもご担当いただき、チーム全体の成果最大化を目指していただきます。
(c) プロジェクトマネージャー (AI・データサイエンス領域)
AI/データサイエンスプロジェクトにおいて、上記 (a) に記載したプロセスをリードし推進するためのプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。具体的には、データ課題定義、企画と調達、業務要件定義、システム要件定義、進捗管理、リスク管理などをご担当いただきながら、データサイエンスを活用した全社の業務改革を強力に推進していただきます。
※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。
■キャリアパス
入社後は、ご本人の希望とご経験を考慮のうえ、最も力を発揮できるプロジェクトからスタートします。さらに以下のようなキャリアパスがあります。
・データサイエンティストおよびプロジェクトマネージャーとして専門性を高めていくと同時に、チーム内で様々な業務領域・テーマのプロジェクトを経験し、幅広いドメイン知識を習得できます。
・将来的にチームマネジメントに挑戦したい方は、徐々にリーダーシップを発揮する場を広げ、最終的にはチームマネージャーとして組織を率いることも可能です。
・データ分析チーム内に留まらず、関連する他のIT部門 (例:データエンジニアリングチーム、業務領域システムチームなど) や、協働関係にある事業部門 (商品企画・生産・物流・マーケティング等) への異動のチャンスもあります。本人の希望と適性に応じて、データサイエンスの知見を活かしながら新たなフィールドで活躍する道を開くことができます
「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」。これがファーストリテイリンググループのステートメントです。私たちは、世界中の人々の生活に欠かすことのできない「服」を通して、世界で最も必要とされ、愛されるブランドになることを目指しています。LifeWearのコンセプトのもと、素材調達から企画、生産、販売までの一貫したプロセスにより、高品質な素材や機能性素材を使った独自の商品を、あらゆる人が手に取りやすい価格で販売しています。売上収益は創業から40年で3兆円になり、長期目標として売上収益10兆円を掲げています。これは、売上成長自体が目的ではなく、お客様の求めるサービスを高い次元で実現し、企業の成長とともに社会をより良くすることができる会社になることをめざす、ということです。改革期である現在を「第4創業」と位置づけ、その改革のドライバーの一つがテクノロジーの活用です。
このような非連続的な改革を行い、世界規模でビジネスを飛躍的に成長させるためには、膨大なデータとサイエンスの力を融合したインテリジェントなシステム導入による業務の自動化・高度化が不可欠です。本ポジションでは、その中核となるデータ分析・データサイエンスの活用をリードして頂く方として、(a) データサイエンティスト、(b) データサイエンティスト (リーダー職)、(c) プロジェクトマネージャー (AI・データサイエンス領域) を募集します。
■部署概要
デジタル業務改革サービス部では、"有明プロジェクト"実現のため、常にお客様視点で業務の"あるべき姿"を描き、最新のデジタル技術で業務改革をリードすることをミッションとしています。EC・店舗システムやサプライチェーン基幹システム、及びこれらに組み込むAIアルゴリズムの内製開発を加速しており、プロジェクトマネージャー、ビジネスアナリスト、内製開発エンジニア、データサイエンティスト、UI/UXデザイナーなどの多様な専門人材が事業部門と協働しています。
配属予定のデータ分析チームでは、高い専門性を持つデータサイエンティストと、AI・データサイエンスの特性を熟知したプロジェクトマネージャーが一体となり、ファーストリテイリンググループ全体のビジネスプロセスをデータサイエンスで革新する取り組みを行っています。全社のデータ一元化プラットフォーム上で、各種クラウドサービス等のモダンな開発環境と最先端技術を積極的に活用しながら、分析・開発業務を推進しています。
例として以下のようなプロジェクトがあります:
・高精度な需要予測システムの構築による適切な商品供給の実現
・サプライチェーンの最適化による在庫削減・欠品撲滅
・市場情報やお客様の声の分析を通じた商品企画支援
新規出店需要予測モデルの構築による出店戦略のデータドリブンな策定
・生成AIおよびエージェント技術を活用した業務プロセス改革
データサイエンスの活用範囲は日々拡大しており、今後も新たなプロジェクトが次々と立ち上がる予定です。
■職務内容
(a) データサイエンティスト
事業部門やエンジニアと連携しながら、以下の一連の業務をご担当いただきます。
・データ課題の定義: ビジネス現場と協働して業務プロセスを深く理解し、データサイエンスで解決すべき課題を定義します。
・分析&モデルの設計・開発: 統計分析・機械学習・数理最適化など適切なアプローチを選択し、高精度かつビジネスに有用なモデルを設計・実装・検証します。また、必要に応じてデータの収集・前処理を行います。
・結果の業務導入: データサイエンスの専門知識を駆使して得られた成果をもとに関係者に業務改善のための提案を行い、実行と成果創出まで導きます。また、モデルを業務システムに実装し、データサイエンスの成果を業務プロセスに定着させます。
(b) データサイエンティスト (リーダー職)
リーダー職の方には、プレイングマネージャーとして上記 (a) の職務に携わることに加えて、データ分析組織のチームビルディングやマネジメント、メンバー育成などもご担当いただき、チーム全体の成果最大化を目指していただきます。
(c) プロジェクトマネージャー (AI・データサイエンス領域)
AI/データサイエンスプロジェクトにおいて、上記 (a) に記載したプロセスをリードし推進するためのプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。具体的には、データ課題定義、企画と調達、業務要件定義、システム要件定義、進捗管理、リスク管理などをご担当いただきながら、データサイエンスを活用した全社の業務改革を強力に推進していただきます。
※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。
■キャリアパス
入社後は、ご本人の希望とご経験を考慮のうえ、最も力を発揮できるプロジェクトからスタートします。さらに以下のようなキャリアパスがあります。
・データサイエンティストおよびプロジェクトマネージャーとして専門性を高めていくと同時に、チーム内で様々な業務領域・テーマのプロジェクトを経験し、幅広いドメイン知識を習得できます。
・将来的にチームマネジメントに挑戦したい方は、徐々にリーダーシップを発揮する場を広げ、最終的にはチームマネージャーとして組織を率いることも可能です。
・データ分析チーム内に留まらず、関連する他のIT部門 (例:データエンジニアリングチーム、業務領域システムチームなど) や、協働関係にある事業部門 (商品企画・生産・物流・マーケティング等) への異動のチャンスもあります。本人の希望と適性に応じて、データサイエンスの知見を活かしながら新たなフィールドで活躍する道を開くことができます
応募資格 Qualifications
■必要な経験・スキル・能力
(a) データサイエンティスト
・データサイエンティストとしての実務経験が2年以上あること
・ビジネス現場と協働して業務プロセスを深く理解し、データサイエンスで解決すべき課題を自ら定義した経験があること
・大学学部教養レベルの基礎数学 (統計・線形代数など) を理解していることに加え、以下の1–3のいずれかが行えること、もしくはそれらに相当する他の情報学的専門知識を有していること:
1.(統計学) 統計検定で2級に合格する程度の統計的知識があり、統計モデル構築と分析が行えること
2.(機械学習) 一般的な機械学習手法のアルゴリズムを理解し、適切な手法の選択と活用ができること
3.(数理最適化) 線形・非線形計画問題を理解しており、自身でモデリングができること
・Python、SQLなどを用いて、分析モデルの実装とデータ収集・加工・前処理ができること
・上記の専門知識やエンジニアリングスキルを活用して得られた成果を元に、業務改善の提案を行い、実行に移した経験があること。モデルを業務システムに実装し、実際の業務プロセスに定着させた経験があること。
(b) データサイエンティスト (リーダー職)
上記 (a) の経験・スキル・能力を持っていること
・データ分析案件の企画立案・施策実行・技術リードの経験が5年以上、ピープルマネジメント経験が3年以上あること
・複雑で曖昧な課題を整理・抽象化し、既存の手法にとらわれない分析モデルやデータモデルを自ら設計できること
・基本的なシステム開発に関する知識があり、機能・非機能要件を踏まえてシステムやデータパイプラインの設計・開発・運用をリードできること
・分析結果を高品質なドキュメントやプレゼンテーション資料にまとめ、経営層や事業部門のステークホルダーと共通認識を形成し、業務プロセス改善を推進できること
・チームメンバーの育成・パフォーマンス管理を行い、チーム全体の成果を最大化できること。メンバーの専門性やキャリアパスに応じた指導・支援ができること
(c) プロジェクトマネージャー (AI・データサイエンス領域)
・AI/データサイエンス領域でのプロジェクトマネジメントの実務経験が3年以上、もしくはそれに準ずる経験があること
・ビジネス現場と協働して業務プロセスを深く理解し、データサイエンスで解決すべき課題を自ら定義した経験があること
・ROIや技術面を加味してプロジェクト設計を行い、経営層・業務部門と合意形成をして予算やリソースを調達した経験があること
・スケジュール、コスト、品質、スコープ、リソース、リスク、ステークホルダーなどをマネジメントしながらプロジェクトを推進できること
・リリースしたシステムやプロジェクトの成果物を、継続的に改善しながら粘り強く業務に活用・定着させた経験があること
■歓迎する経験・スキル・能力
・データサイエンス関連分野での修士号・博士号や、統計検定1級などの専門資格
・Project Management Professional (PMP) などのプロジェクトマネジメント分野における専門資格
・小売業、アパレル、サプライチェーン領域でのデータ分析・プロジェクトマネジメントの経験や業務知識
・生成AIおよびエージェント技術を、実際の業務システムに実装し活用した経験
・先端的な分析モデルやアルゴリズムを、実際の業務システムに組み込んで運用・効果検証まで携わった経験
・論文出版・学会発表、競技プログラミングやKaggle等データ分析コンペへの参加実績、OSSプロジェクトへの貢献、社内勉強会の主催など、技術コミュニティでの活動実績
・海外メンバーとの協働経験や留学経験
(a) データサイエンティスト
・データサイエンティストとしての実務経験が2年以上あること
・ビジネス現場と協働して業務プロセスを深く理解し、データサイエンスで解決すべき課題を自ら定義した経験があること
・大学学部教養レベルの基礎数学 (統計・線形代数など) を理解していることに加え、以下の1–3のいずれかが行えること、もしくはそれらに相当する他の情報学的専門知識を有していること:
1.(統計学) 統計検定で2級に合格する程度の統計的知識があり、統計モデル構築と分析が行えること
2.(機械学習) 一般的な機械学習手法のアルゴリズムを理解し、適切な手法の選択と活用ができること
3.(数理最適化) 線形・非線形計画問題を理解しており、自身でモデリングができること
・Python、SQLなどを用いて、分析モデルの実装とデータ収集・加工・前処理ができること
・上記の専門知識やエンジニアリングスキルを活用して得られた成果を元に、業務改善の提案を行い、実行に移した経験があること。モデルを業務システムに実装し、実際の業務プロセスに定着させた経験があること。
(b) データサイエンティスト (リーダー職)
上記 (a) の経験・スキル・能力を持っていること
・データ分析案件の企画立案・施策実行・技術リードの経験が5年以上、ピープルマネジメント経験が3年以上あること
・複雑で曖昧な課題を整理・抽象化し、既存の手法にとらわれない分析モデルやデータモデルを自ら設計できること
・基本的なシステム開発に関する知識があり、機能・非機能要件を踏まえてシステムやデータパイプラインの設計・開発・運用をリードできること
・分析結果を高品質なドキュメントやプレゼンテーション資料にまとめ、経営層や事業部門のステークホルダーと共通認識を形成し、業務プロセス改善を推進できること
・チームメンバーの育成・パフォーマンス管理を行い、チーム全体の成果を最大化できること。メンバーの専門性やキャリアパスに応じた指導・支援ができること
(c) プロジェクトマネージャー (AI・データサイエンス領域)
・AI/データサイエンス領域でのプロジェクトマネジメントの実務経験が3年以上、もしくはそれに準ずる経験があること
・ビジネス現場と協働して業務プロセスを深く理解し、データサイエンスで解決すべき課題を自ら定義した経験があること
・ROIや技術面を加味してプロジェクト設計を行い、経営層・業務部門と合意形成をして予算やリソースを調達した経験があること
・スケジュール、コスト、品質、スコープ、リソース、リスク、ステークホルダーなどをマネジメントしながらプロジェクトを推進できること
・リリースしたシステムやプロジェクトの成果物を、継続的に改善しながら粘り強く業務に活用・定着させた経験があること
■歓迎する経験・スキル・能力
・データサイエンス関連分野での修士号・博士号や、統計検定1級などの専門資格
・Project Management Professional (PMP) などのプロジェクトマネジメント分野における専門資格
・小売業、アパレル、サプライチェーン領域でのデータ分析・プロジェクトマネジメントの経験や業務知識
・生成AIおよびエージェント技術を、実際の業務システムに実装し活用した経験
・先端的な分析モデルやアルゴリズムを、実際の業務システムに組み込んで運用・効果検証まで携わった経験
・論文出版・学会発表、競技プログラミングやKaggle等データ分析コンペへの参加実績、OSSプロジェクトへの貢献、社内勉強会の主催など、技術コミュニティでの活動実績
・海外メンバーとの協働経験や留学経験
待遇 Work Condition
■会社名
株式会社ファーストリテイリング
■雇用形態
正社員(期間の定め無し、試用期間有(3か月))
■年収
・年収レンジ
(a) データサイエンティスト: 704万円–2,000万円 (月給: 41万円–110万円)
(b) データサイエンティスト (リーダー職): 1,100万円–2,000万円 (月給: 62万円–110万円)
(c) プロジェクトマネージャー (AI・データサイエンス領域): 800万円–2,000万円 (月給: 50–110万円)
・諸手当:通勤手当、時間外勤務手当 など (※すべて当社規程による)
・賞与:半期賞与年2回、決算賞与 (会社の業績及び人事評価に応じて支給の有無、金額を決定)
・昇格年2回 (人事評価に応じて決定)
※上記に限らず、前職の年収・経験を踏まえ当社規定に基づき決定致します
■就業時間
フレックスタイム制、または管理監督者
・フレックスタイム制
1日の標準労働時間…8時間、休憩…1時間
コアタイム…9:00~14:00
フレキシブルタイム…6:00~9:00および14:00~20:00 時間外労働あり
・管理監督者
所属部署の就業時間帯を基本とし、社員の決定に委ねる
■休日・休暇
週休2日(土日休、祝日は勤務日にあたる) 年次有給休暇、特別・慶弔休暇、育児・介護休業制度など
※有給休暇とは別に、前期・後期に特別休暇を付与(付与日数は雇用形態、所属会社により異なる)
■加入保険
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険)
■福利厚生
社員持株制度、共済会制度、提携福利厚生プログラム、社員割引制度、カフェテリア、専用シャトルバス (有明オフィス通勤時)、確定拠出年金制度
■その他
・当社は、グループ各法人(ファーストリテイリング、ユニクロ、ジーユー等)で積極的に中途採用を行っています。以下もご確認の上、ご応募を検討頂けますと幸いです。
-ファーストリテイリンググループ内で、複数法人への同時応募が可能です。ただし、複数法人で選考が進む場合でも、最終選考には1ポジションずつしか進めることができませんのでご了承ください。
-ご提出頂いたご経歴書や、面接での評価等を考慮し、ファーストリテイリンググループ内の別法人・別ポジションのご相談を差し上げる可能性があります。
・受動喫煙対策 :施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、喫煙専用室等は設けていません
株式会社ファーストリテイリング
■雇用形態
正社員(期間の定め無し、試用期間有(3か月))
■年収
・年収レンジ
(a) データサイエンティスト: 704万円–2,000万円 (月給: 41万円–110万円)
(b) データサイエンティスト (リーダー職): 1,100万円–2,000万円 (月給: 62万円–110万円)
(c) プロジェクトマネージャー (AI・データサイエンス領域): 800万円–2,000万円 (月給: 50–110万円)
・諸手当:通勤手当、時間外勤務手当 など (※すべて当社規程による)
・賞与:半期賞与年2回、決算賞与 (会社の業績及び人事評価に応じて支給の有無、金額を決定)
・昇格年2回 (人事評価に応じて決定)
※上記に限らず、前職の年収・経験を踏まえ当社規定に基づき決定致します
■就業時間
フレックスタイム制、または管理監督者
・フレックスタイム制
1日の標準労働時間…8時間、休憩…1時間
コアタイム…9:00~14:00
フレキシブルタイム…6:00~9:00および14:00~20:00 時間外労働あり
・管理監督者
所属部署の就業時間帯を基本とし、社員の決定に委ねる
■休日・休暇
週休2日(土日休、祝日は勤務日にあたる) 年次有給休暇、特別・慶弔休暇、育児・介護休業制度など
※有給休暇とは別に、前期・後期に特別休暇を付与(付与日数は雇用形態、所属会社により異なる)
■加入保険
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険)
■福利厚生
社員持株制度、共済会制度、提携福利厚生プログラム、社員割引制度、カフェテリア、専用シャトルバス (有明オフィス通勤時)、確定拠出年金制度
■その他
・当社は、グループ各法人(ファーストリテイリング、ユニクロ、ジーユー等)で積極的に中途採用を行っています。以下もご確認の上、ご応募を検討頂けますと幸いです。
-ファーストリテイリンググループ内で、複数法人への同時応募が可能です。ただし、複数法人で選考が進む場合でも、最終選考には1ポジションずつしか進めることができませんのでご了承ください。
-ご提出頂いたご経歴書や、面接での評価等を考慮し、ファーストリテイリンググループ内の別法人・別ポジションのご相談を差し上げる可能性があります。
・受動喫煙対策 :施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、喫煙専用室等は設けていません
勤務地 Location
有明本部:東京都江東区有明1丁目6-7 UNIQLO CITY
※勤務地は、海外含め会社の定める場所に変更することがあります
※勤務地は、海外含め会社の定める場所に変更することがあります