M. Shukla

Principal Strategist, IT Strategy Office

Profile detail

Work

I joined the Fast Retailing IT Strategy Office in 2018, and since then I have been devising company-wide IT strategies. I have also been involved in the company’s recruitment activities and in building strategic partnerships. My role is to introduce such leading-edge technologies as AI and cloud computing and create next-generation user experiences by liaising with leading companies from all over the world.

2018年に入社しIT戦略室でファーストリテイリングにおけるITの全体戦略を構築し採用活動や戦略的なパートナーシップの締結に取り組んでいますAIやクラウドテクノロジー最先端テクノロジーの導入と次世代のユーザー体験の創造を活動の軸とし世界トップレベルの企業とともに新しい取り組みを検討しています

Reason for joining

Prior to joining Fast Retailing, I was working for one of the leading E-commerce companies in Japan. I was not thinking of changing jobs when I received a call from the recruitment officer at Fast Retailing. The idea of being involved in everything from manufacturing to sales enticed me to Fast Retailing, which handles both online and brick-and-mortar stores. Until then, I had only worked for companies that specialize in online businesses, so the Fast Retailing opportunity piqued my interest. The series of operations that occur at retail stores were completely new to me, and I thought it would be a challenge to apply my IT skills in a new way. I joined Fast Retailing with a vision to develop the most appropriate ways of satisfying customers not just through retail, but in every way.

前職では日本の大手EC事業会社で働いていました転職する気はなかったのですがファーストリテイリングの採用担当から声をかけてもらい話を聞くうちに生産から販売まで全ての工程に携われて店舗とオンラインの双方を自ら運営している会社は他にはないと思い興味を持つようになりましたこれまではオンライン専門の企業で働いていたので店舗を持つ小売業の一連の業務に興味がありITを使って店舗の運営や物流を変える新しいチャレンジができるのではないかと感じたのですまた小売業にとどまらず事業のあらゆるプロセスにIT技術を使ってお客様が本当にほしい商品をお客様にとって最適な方法でお届けできる業態を目指すという大きなビジョンに感銘を受けたんですそしてそのビジョンを実現する一役を担いたいと思い入社することを決めました

Challenge
Building strategic partnerships

As soon as five months from joining, the company gave me the chance to manage some major overseas partnership projects.

A strategic partnership is an initiative whereby companies seek mutual growth by complementing one another in areas where they are lacking. Fast Retailing has entered into strategic partnerships with companies who are instrumental in various areas, to be able to constantly create new products and user experiences. As Fast Retailing handles all processes independently, these partnerships have the potential to make a great impact on many aspects of our business. The best part of working at Fast Retailing is that you can exchange views with personnel from globally leading companies and come up with new ideas and initiatives. However, with great opportunity comes great responsibility.

No matter how big you dream, you cannot achieve success without a strong support system. I started from scratch: looking for project members, checking their background and gathering information about their motivating factors, because I thought that motivation plays a key role in an individual’s performance as well as in driving projects. I took a bottom-up approach by making project members aware of what difference their work makes to the world. You feel more motivated when you get to know what you can achieve through your work.

In a matter of six months, we had started forming strategic partnerships with big companies, who tend to favor large teams over individual performers. Of course, this project benefited from support within the company; worth mentioning is also the fast pace at which things proceeded.

戦略的パートナーシップの実現

入社5ヵ月目で社内でも有数の規模の海外での戦略的パートナーシップのプロジェクトを担当したことが一番大きい挑戦でした戦略的パートナーシップはお互いに持っていないものを提供し合うことで相手企業も自社もさらに成長していくための取り組みですファーストリテイリングは新しいプロダクトやユーザー体験を作るために様々な分野の企業と戦略的パートナーシップを結んでいっていますファーストリテイリングでは店舗の運営はもちろんオンラインストアの運営商品の企画製造物流体制の構築もすべて自社で手がけているのでこのパートナーシップにより様々な事業で大きなインパクトを生み出せる可能性があるグローバルのトップと議論し新たな取り組みを検討できるのはこの会社ならではの醍醐味だと思います

とはいえ入社して間もない時期のプロジェクトだったためどうやって社内の合意を得てチームを動かしていくかが難しかったです大きいことをやりたくても協力してくれる組織がなければうまくいきませんまず社内のプロジェクトメンバーを探しバックグランドを把握して個人のモチベーションがどこにあるかを確認しましたモチベーションを持って取り組める仕事であることが個人にとってもプロジェクトにとっても大事だと考えたからです自分の仕事で何が変わるのかそのインパクトを明確にできるよう心がけトップダウンではなくボトムアップでプロジェクトを進めていける体制を作りました

その結果半年で戦略的パートナーシップを形にすることができたんです大企業は個人パフォーマーではなく長く走り続け大人数でゴールすることが重要だと感じていますこのプロジェクトも組織サポートの力が大きかったですねやると決めたら動きが速いファーストリテイリングだからこそ成功できたと思っていますまだ入社して2年ですが5年くらいは働いている感覚がありますそれくらいスピード感のある会社ですね

Challenge
Recruiting new IT graduates for overseas opportunities

The ongoing project work in the IT Strategy Office is also extremely challenging. We do not have a set role per se, but rather think up and implement ideas that will generate improvements. Trust me, it is extremely challenging to start from scratch and give shape to your ideas.

What is important to remember when you are making something from scratch is to have a rough image in your mind. The implementation of a project depends largely on whether you are capable of visualizing what you want. Once you have that idea in your head, you can create a detailed blueprint of what you want by amalgamating overall knowledge and work experience with the company’s requirements. It will be much easier for everyone else to follow you when the direction is clear.

Even when we recruited new graduates from overseas for the first time, we had a rough picture ready. Here too we were starting from scratch, as we had not recruited new graduates specifically for our IT Department in Japan before.

Initial considerations were which country we should hire candidates from, how many candidates we should hire, whether we could give them a training post after joining and how to provide post-joining support. The company recruited graduates from India, and upon realizing that they had hardly any overseas experience, we decided to mentor them not only for their work requirements but also regarding life in Japan. Six months after joining the company, they have already developed good rapport with fellow team members.

海外でIT部門の新卒採用を実施

現在のIT戦略室の仕事も非常にチャレンジングですやることは具体的に決まっておらず会社としてこんなことを実現できたら良いのではというアイディアをプロジェクト化して実現するのが役割です何もないところから形にすることはとてもチャレンジングですね

ゼロから何かをつくるときに大切なことはまずは自分の中で仮説を立てることだと考えていますこの力があるかないかによってプロジェクトの進め方が変わってきます業務や業界の知識をもとに会社の現状を加味した上でまず仮説を立てて細かくプランニングしてみるそうやってプロジェクトを前に進めていくことで周りがついてくるんです

またIT部門で初めて海外で新卒学生の採用をしたときも仮説を立てて臨みました日本国内でもIT部門独自の新卒採用をしたことがなかったためこちらもゼロからのチャレンジでした

どの国から採用するのがベストなのか何人受け入れが可能か入社後の教育はできるのか日本での生活はどうサポートするのか事前に調査をして体制を整えていきましたこのときはインドで採用活動をしたのですが採用した学生たちは海外経験がなかったので業務だけでなく生活面のメンターもつけて不安なく働ける環境を構築しました今は採用して半年経ちますが彼らがチームの中に溶け込み効率的に仕事ができるようになったと感じています

Future
Taking all our brands and online entity worldwide

Something I have recently wanted to work on is the global expansion of Fast Retailing brands. We also want to educate and upskill our IT team members to improve management operations and tackle more challenges as one team.

Our positive and energetic employees make Fast Retailing a popular place among those ready to take on challenges. All the new hires are expected to polish their skills and improve their basic knowledge, after which they get the chance to explore opportunities not only in IT but also in logistics, management and other areas of their choice.

Careers at Fast Retailing provide opportunities for well-rounded growth that help individuals discover their passion.

全てのブランドとIT組織をグローバル化する

直近で一番やりたいことはファーストリテイリング配下のブランドをもっとグローバルに展開することですグローバル展開という観点ではユニクロが一歩先を行っていますが他のブランドはまだまだチャレンジできる幅が大きくありますユニクロ以外のブランドも同じようなスピード感を持って取り組める環境を作りたいですね各ブランドが持っているユーザーのデータを連携させもっとニーズに沿った商品や購買体験を生み出していきたいです

また組織運営の観点ではIT人材の教育に力を入れチームメンバーをスキルアップさせていきたいです強いチームがあればどんなことでも挑戦できると思っています

ファーストリテイリングは非常にポジティブでスピード感のある会社なのでやりたい気持ちがあれば何でもチャレンジさせてくれる環境がありますまず勉強してスキルアップして基礎的な知識を高めておくその上でやりたいことに挑戦してほしいですねITだけに閉じず物流分野に挑戦したい将来的にマネジメントをやりたい経営をしたいなどそれぞれのビジョンにも対応したチャンスを与えてくれるので自分がフォーカスしたい分野を見つけて活躍してほしいと考えています

Other Person