ARIAKE Project
ARIAKE Project
Overview
Three Major Areas of Reform

To continue creating great LifeWear, the ARIAKE Project pursues reforms designed to turn information into products by understanding exactly what customers want and promptly creating and delivering those desired products. We use AI technology to analyze huge volumes of information containing customer preferences and insights collected worldwide by store employees, which helps us develop revolutionary new products and improve existing items. We have also started using this analysis to formulate more accurate demand predictions. Through the ARIAKE Project, our ultimate aim is to make Fast Retailing one of the world’s most important companies in the eyes of our customers.
真のLifeWearをつくり続けるために、有明プロジェクトでは「情報を商品化する」をテーマに、お客様が今求めているものを理解し、すぐに商品化し、ご提供することをめざして改革を推し進めています。世界中から集まるお客様のご要望や店舗スタッフの声など、膨大な情報をAI技術によって分析し、その結果をもとに革新的な新商品開発や商品の改善を行っています。また、正確な需要予測につなげる取り組みも動き出しました。有明プロジェクトを実現することで、ファーストリテイリングは世界で一番必要とされる企業になることをめざしています。

フロントエンド改革 店舗+Eコマースの改革
Front-end Reform
Stores and E-commerce
The creation of LifeWear starts with an understanding of what customers really need in their everyday lives. Central to that endeavor are our stores and e-commerce operations, because they interact with customers daily. We collect customer insights from physical stores and e-commerce interactions worldwide, and these are sent in real time to head-office departments. They are the true starting point of product creation, and at the forefront of the ARIAKE Project.
LifeWearづくりは、お客様が日々の生活の中で求めているものを理解することから始まります。その中心となるのは、毎日お客様と接している店舗やEコマース販売です。店舗とEコマースは商品づくりのスタート地点であり、有明プロジェクトの最前線です。世界中の店舗やEコマースからのお客様の生の声を、リアルタイムで本部につなげていきます。

バリュー・クリエーション・プランニング(VCP)改革
(商品企画+R&D+マーケティング+クリエイティブの改革)
Value Creation Planning (VCP) Reform
Product Planning, R&D, Marketing, and Creative
VCP is how we use the huge volumes of information collected from stores, e-commerce, and various other global information sources to create products. Our customers lead diverse lives in different parts of the globe. Their circumstances and opinions are always changing. We seek to sense those changes, listen carefully to their thoughts, and create the clothes that they really want to wear. We deliver LifeWear that offers more new value than customers imagined possible, and our marketing strives to convey the thinking and aim behind each product.
On the production side, we are proud of our partnerships with Japanese firms Toray and Shima Seiki on developing unique products such as HEATTECH, Ultra Light Down, and 3D Knit items, respectively. We are also strengthening partnerships with factories in China and Southeast Asia. We intend to secure more leading global technologies and capabilities to actively progress our supply-chain reform.
店舗とEコマースから集まる膨大な情報と、世界中のあらゆる情報を、服のプロとして商品化するのが、VCPです。世界中のお客様は、世界のさまざまな場所で、多様な生活を送っています。お客様の生活や考え方は、常に変化し続けるものです。そうした変化を感じ取り、お客様の声に耳を傾けながら、お客様が本当に着たいと思う服をつくりたいと思います。お客様の想像を超える、新しい価値をもったLifeWearをお届けすることをめざしています。また、マーケティングでは、商品に込めた思いも伝えていきます。
生産の現場では、東レ社、島精機製作所だけではなく、中国や東南アジアの生産工場とのパートナーシップをより強固なものとしています。東レ社とは、ヒートテック、ウルトラライトダウン、 島精機製作所とはホールガーメント技術による3Dニットといった、ユニクロ独自の商品が開発されています。これからも、世界中の優れた技術と能力を活用しながら、新しいサプライチェーンに向けた改革を進めていきます。

サプライチェーン・マネジメント(SCM)改革(生産+物流の改革)
Supply Chain Management (SCM) Reform
Production and Distribution
SCM involves producing and delivering products to stores worldwide. We are working to reduce overall SCM lead times so products are always available at exactly the time and place customers decide they want them. We store advance reserves of fabric for core products at factories to expedite materials procurement and promote automated sewing processes at partner factories. To reduce transportation lead times, we are adopting flexible frameworks that include transporting urgent products by air, and pursuing various projects including the simplification of trade documentation.
The opening of a fully operational automated Ariake warehouse dedicated exclusively to online sales in fall 2018 heralded sweeping future logistics reform across the Fast Retailing Group. Thanks to the introduction of radioidentification frequency (RFID) tags on all products, UNIQLO can automatically complete warehouse processes such as stock receipt, sorting, picking, and inspection. Around the clock operation eliminates delivery delays caused by labor shortages during busy periods.
商品を生産して世界中の店舗まで届けるのが、SCMです。お客様がほしいと思うとき、ほしい場所に、必ずあるようにするために、SCM全体のリードタイム削減に取り組んでいます。コア商品の生地をあらかじめ 工場に備蓄しておくことで、素材手配のリードタイムを短縮したり、生産工場における縫製プロセスの自動化を進める取り組みを行っています。輸送のリードタイム削減では、緊急性の高い商品を空輸する柔軟な体制の構築や、貿易書類の簡素化などのプロジェクトを進めています。
有明倉庫はユニクロのEコマース専用の自動化倉庫として、2018年秋からフル稼動しています。ファーストリテイリンググループの物流改革の幕開けです。すべての商品にICタグ(RFID)を導入しているため、有明倉庫での商品の搬入、仕分け、ピッキング、検品などの作業プロセスはほぼ無人で行うことができます。24時間稼動のため、繁忙期の人手不足による配送遅延という問題も解決されました。